事務所移転のお知らせ
2009年03月27日
長野スポーツプロダクションでは、事務所を移転する事となりましたので、お知らせ致します。
ご迷惑お掛けしますが何卒よろしく御願いします。
■旧住所
〒381-0026 長野県長野市松岡2丁目19-7
■新住所
〒381-0026 長野県長野市松岡2丁目21-23
TEL/FAX: 026-221-5690
E-MAIL:info@pbb-nagano.com
お問合せ時間:10時~18時(土日祝日は休業)
■新事務所活動開始日
平成21年3月30日(月)
ご迷惑お掛けしますが何卒よろしく御願いします。
■旧住所
〒381-0026 長野県長野市松岡2丁目19-7
■新住所
〒381-0026 長野県長野市松岡2丁目21-23
TEL/FAX: 026-221-5690
E-MAIL:info@pbb-nagano.com
お問合せ時間:10時~18時(土日祝日は休業)
■新事務所活動開始日
平成21年3月30日(月)
bj初体験(@埼玉)
2009年03月23日
22日(日)にbjリーグツアー(@埼玉)に行ってきました。
今回のツアーでbjを初体験した参加者の女性から感想を頂いたので、それを掲載します。
--------------
初めてのbjリーグ観戦に所沢へ。
みせるバスケを観るのは初めてで、どんなものかわくわく

大きく、感想は2つ。
まずは、というかなんていっても試合がとにかく面白かった!残り数十秒で点差3点、応援してる埼玉ブロンコスのビハインド。
これはだめかなあ
と思っていたらファウルのフリースローで1点差に。
で、残り10秒で1本決まり逆転!建物が一瞬浮き上がるような、うねるみたいな歓声が上がって、思わず立ち上がりそうになるくらい興奮
勝った
と思いながら試合終了のブザー?が鳴るのを聞いていたら敵チームの高松チームがスリーポイント
スローモーションに見えました。決まりました。負けました

なにこのドラマチックな展開。楽しすぎる。
試合は諦めたらそこで終わり、諦めなかったら最後までわからない、というのを肌で感じた試合。
なかなかほかのスポーツでは体験できない面白さでした。
ふたつめは、ホームとアウェイ。ホームの応援やチアリーディングが圧巻。
選手の紹介もホームは豪華。試合中の声援量も桁違い。とにかく熱い
。
明日、声がらがらなんだろうなあと心配してしまうくらいの、応援を引っ張る人たち。
最後の方は試合の盛り上がりも手伝って、応援に合わせてみたり。

今回は埼玉だったけど、これが長野のチームだったら、もっともっと応援しちゃうんだろうな。
今度は長野に呼んで試合やるかもしれないとのこと。
近くでやればもっと気軽に行けるから、ぜひ。楽しみにしています!
今回のツアーでbjを初体験した参加者の女性から感想を頂いたので、それを掲載します。
--------------
初めてのbjリーグ観戦に所沢へ。
みせるバスケを観るのは初めてで、どんなものかわくわく

大きく、感想は2つ。
まずは、というかなんていっても試合がとにかく面白かった!残り数十秒で点差3点、応援してる埼玉ブロンコスのビハインド。
これはだめかなあ

と思っていたらファウルのフリースローで1点差に。
で、残り10秒で1本決まり逆転!建物が一瞬浮き上がるような、うねるみたいな歓声が上がって、思わず立ち上がりそうになるくらい興奮

勝った


スローモーションに見えました。決まりました。負けました

なにこのドラマチックな展開。楽しすぎる。
試合は諦めたらそこで終わり、諦めなかったら最後までわからない、というのを肌で感じた試合。
なかなかほかのスポーツでは体験できない面白さでした。
ふたつめは、ホームとアウェイ。ホームの応援やチアリーディングが圧巻。
選手の紹介もホームは豪華。試合中の声援量も桁違い。とにかく熱い

明日、声がらがらなんだろうなあと心配してしまうくらいの、応援を引っ張る人たち。
最後の方は試合の盛り上がりも手伝って、応援に合わせてみたり。
今回は埼玉だったけど、これが長野のチームだったら、もっともっと応援しちゃうんだろうな。
今度は長野に呼んで試合やるかもしれないとのこと。
近くでやればもっと気軽に行けるから、ぜひ。楽しみにしています!
新潟アルビレックスBB視察してきました
2009年02月18日
2月15日、新潟県燕市で開催されました試合を視察に行って参りました。
会場はとても小さく、周辺も田園風景が広がっている場所にありましたが、立ち見も出るほど超満員となり盛り上がりました。
バスケットは大きい会場がなくても小さな地域でも開催できるのが良い所であります。
試合はイースタン1位の浜松が大差で2連勝を飾りました。


今年で創設9年目を迎える新潟アルビレックスBB。会場作り、運営を始め、ブースターの方々の熱い視線を強く感じることができました。
新潟アルビレックスBBの皆さんありがとう御座いました。
レギュラーシーズンもあと約2ヶ月となりますます盛り上がってるbjリーグ。
bjリーグの試合日程、結果はbjリーグ公式サイトをご覧ください。
会場はとても小さく、周辺も田園風景が広がっている場所にありましたが、立ち見も出るほど超満員となり盛り上がりました。
バスケットは大きい会場がなくても小さな地域でも開催できるのが良い所であります。
試合はイースタン1位の浜松が大差で2連勝を飾りました。
今年で創設9年目を迎える新潟アルビレックスBB。会場作り、運営を始め、ブースターの方々の熱い視線を強く感じることができました。
新潟アルビレックスBBの皆さんありがとう御座いました。
レギュラーシーズンもあと約2ヶ月となりますます盛り上がってるbjリーグ。
bjリーグの試合日程、結果はbjリーグ公式サイトをご覧ください。
(staff kazu)
東京アパッチ試合視察してきました
2009年02月07日
こんばんは。スタッフkazuです。
2月4、5日、代々木第二体育館で開催されましたbjリーグ東京アパッチのホームゲームへ視察・観戦に行ってきました。
平日ということではありましたが、両日大勢のお客さんが会場に訪れていました。
試合は新潟の2連勝となりましたが、ホーム東京の大声援のアウェイの中やりずらかったのではないでしょうか。
試合内容もさることながら、首都東京ならではの会場作り、雰囲気を感じ充実した2日間の視察となりました。



bjリーグ、東京アパッチのみなさんありがとう御座いました。
GO SHINSYU BASKET!!
WE LOVE NAGANO!!
2月4、5日、代々木第二体育館で開催されましたbjリーグ東京アパッチのホームゲームへ視察・観戦に行ってきました。
平日ということではありましたが、両日大勢のお客さんが会場に訪れていました。
試合は新潟の2連勝となりましたが、ホーム東京の大声援のアウェイの中やりずらかったのではないでしょうか。
試合内容もさることながら、首都東京ならではの会場作り、雰囲気を感じ充実した2日間の視察となりました。
bjリーグ、東京アパッチのみなさんありがとう御座いました。
GO SHINSYU BASKET!!
WE LOVE NAGANO!!
【レポート】富山へツアーを実施しました
2009年02月01日
最近、春の陽気が漂っていますが、皆様いかがお過ごしですか?
大変遅くなってしまいましたが、1月18日に富山へツアーを実施してきました。
今回の行き先は富山グラウジーズホームであります、富山市総合体育館。
富山県といえばマス寿しが有名ということで、試合会場へ足を運ぶ前にマス寿し定食を召し上がってきました。
ますのすし本舗 源

会場に到着すると大勢のお客さんが普段体験する事のできない、プロバスケットボールリーグならではのエンターテイメント・エキサイティングな試合、プレーに魅了されました。
とても白熱した展開となり、ツアーに参加されました皆様に大変喜んでいただくことが出来ました。
富山グラウジーズ vs 浜松・東三河フェニックス



今回、ご参加下さいました皆様ありがとうございました。
また弊社では、今後も観戦バスツアーを予定しています。詳細が決まり次第、当ホームページ上でお知らせいたしますので沢山のご参加お待ちしております。
大変遅くなってしまいましたが、1月18日に富山へツアーを実施してきました。
今回の行き先は富山グラウジーズホームであります、富山市総合体育館。
富山県といえばマス寿しが有名ということで、試合会場へ足を運ぶ前にマス寿し定食を召し上がってきました。
ますのすし本舗 源

会場に到着すると大勢のお客さんが普段体験する事のできない、プロバスケットボールリーグならではのエンターテイメント・エキサイティングな試合、プレーに魅了されました。
とても白熱した展開となり、ツアーに参加されました皆様に大変喜んでいただくことが出来ました。
富山グラウジーズ vs 浜松・東三河フェニックス



今回、ご参加下さいました皆様ありがとうございました。
また弊社では、今後も観戦バスツアーを予定しています。詳細が決まり次第、当ホームページ上でお知らせいたしますので沢山のご参加お待ちしております。
スタッフkazu
富山グラウジーズへ視察してきました。
2009年01月07日
新年を向かえ、1月4日にbjリーグ富山グラウジーズのホームゲームへ視察・観戦に行ってきました。
今回はイースタンカンファレンス1位の東京とのゲームになり、会場にはたくさんの方々がご来場され、試合の方も2点差という接戦にもつれ大変盛り上がりました!

飲食・グッズ販売ブースもとても充実しており、地元ならではの名物・おすすめメニューが販売されコート以外の面でも賑わっていました。

試合前には会場を暗くし、ダンスチームGOWによるパフォーマンス、選手入場が行れ試合前から気持ちが高ぶります。

チームカラーでもある赤一色の会場は、野球やサッカーのようにブースターのみなさんの声援がすごく、感動しました。長野県でも富山県のように盛り上がる可能性は十分に秘めていると思っています。
スタッフ一同、大変勉強になりました。富山グラウジーズの皆さんありがとう御座いました。
プロバスケットボールの試合を、エンターテメントとしてファンに提供するbjリーグ。
体育館(アリーナ)の興奮は、まさに非日常と言っても過言ではありません。
非日常的な興奮を長野県内のみなさまにも体験して頂きたく、1月18日観戦ツアーを実施します。
元日本代表の石橋貴俊さんがヘッドコーチとなり新体制となったグラウジーズ!迎え撃つはバスケ界最長身236cmスン・ミンミン選手が所属するフェニックス!目の離せない注目カードです。
長野スポーツプロクションではバスツアーの参加者を募集しております。多くの皆様の参加をお待ちしております。
なお締め切りにつきましては、1月14日とさせて頂きます。
今すぐアクセス⇒bjリーグ観戦バスツアーin富山
今回はイースタンカンファレンス1位の東京とのゲームになり、会場にはたくさんの方々がご来場され、試合の方も2点差という接戦にもつれ大変盛り上がりました!
飲食・グッズ販売ブースもとても充実しており、地元ならではの名物・おすすめメニューが販売されコート以外の面でも賑わっていました。
試合前には会場を暗くし、ダンスチームGOWによるパフォーマンス、選手入場が行れ試合前から気持ちが高ぶります。
チームカラーでもある赤一色の会場は、野球やサッカーのようにブースターのみなさんの声援がすごく、感動しました。長野県でも富山県のように盛り上がる可能性は十分に秘めていると思っています。
スタッフ一同、大変勉強になりました。富山グラウジーズの皆さんありがとう御座いました。
プロバスケットボールの試合を、エンターテメントとしてファンに提供するbjリーグ。
体育館(アリーナ)の興奮は、まさに非日常と言っても過言ではありません。
非日常的な興奮を長野県内のみなさまにも体験して頂きたく、1月18日観戦ツアーを実施します。
元日本代表の石橋貴俊さんがヘッドコーチとなり新体制となったグラウジーズ!迎え撃つはバスケ界最長身236cmスン・ミンミン選手が所属するフェニックス!目の離せない注目カードです。
長野スポーツプロクションではバスツアーの参加者を募集しております。多くの皆様の参加をお待ちしております。
なお締め切りにつきましては、1月14日とさせて頂きます。
今すぐアクセス⇒bjリーグ観戦バスツアーin富山
ブログパーツ追加&シーズンベストパフォーマー賞
2008年03月10日
bjtvより新しくブログパーツが登場しましたので、こちらでも早速貼ってみました
右サイドバーにありますのでご覧ください
またbjtvでは、bjリーグで最も素晴らしいパフォーマンスを展開しているチアに贈るbjリーグ2007-2008シーズンベストパフォーマー賞の一般投票が行われています。
映像もご覧になれますので、ぜひ皆さんが素晴らしいと思ったチームに投票して見て下さい
パフォーマンス視聴・投票はこちらから

右サイドバーにありますのでご覧ください

またbjtvでは、bjリーグで最も素晴らしいパフォーマンスを展開しているチアに贈るbjリーグ2007-2008シーズンベストパフォーマー賞の一般投票が行われています。
映像もご覧になれますので、ぜひ皆さんが素晴らしいと思ったチームに投票して見て下さい

パフォーマンス視聴・投票はこちらから
(スタッフnomoto)
バスケットボールコート「nBb-1on1」行ってきました
2008年02月06日
バスケがしたい。
いつでも、だれでも、ひとりでもバスケが大好きな方の夢を叶えてくれるコートがついにオープンしました。そこは新潟県にありますnBb-1on1。
この情報をキャッチし、新潟アルビレックスBBホームゲーム観戦に続きnBb-1on1へ訪れてきました。

屋内の約440平方メートルにバスケットボールのリングを7基も備え付けられており、世代を超えた誰もが楽しめ、いつもバスケ仲間が集える空間となっています。
このコートは今年1月にオープンしたばかりとの事ですが、とても興味深く工夫された会場・コートに作られており勉強になりました。

このすばらしいバスケットボールコートをぜひ長野県にもオープンしたいですね。
nbb-1on1の皆さん有り難うございました。
nbb-1on1
いつでも、だれでも、ひとりでもバスケが大好きな方の夢を叶えてくれるコートがついにオープンしました。そこは新潟県にありますnBb-1on1。
この情報をキャッチし、新潟アルビレックスBBホームゲーム観戦に続きnBb-1on1へ訪れてきました。

屋内の約440平方メートルにバスケットボールのリングを7基も備え付けられており、世代を超えた誰もが楽しめ、いつもバスケ仲間が集える空間となっています。
このコートは今年1月にオープンしたばかりとの事ですが、とても興味深く工夫された会場・コートに作られており勉強になりました。

このすばらしいバスケットボールコートをぜひ長野県にもオープンしたいですね。
nbb-1on1の皆さん有り難うございました。
nbb-1on1
スタッフnomoto
新潟アルビレックスBB観戦 in 朱鷺メッセ
2008年02月05日
bjリーグ2007‐2008シーズンも前半戦を終えてプレイオフ進出を賭け各チーム激しい戦いが繰り広げられております。
そんな中、今月2、3日に長野から約10人ほどで新潟アルビレックスBBのホームであります朱鷺メッセに視察も兼ねて観戦しに行ってきました。

日本プロバスケの聖地での開催でエンターテイメント・エキサイティングな試合で行われプレーに魅了されました。
今季初の対戦カード新潟アルビレックスBBvsライジング福岡ということもあり盛り上がりました。
bjリーグの方では仙台89ERSがイースタンカンファレンスを1位で、大阪エヴェッサがウェスタンカンファレンスを1位で走っています。今シーズンからワイルドカードの導入もあり3位まで優勝の座を手にするチャンスがあるため、レギュラーシーズン・プレイオフと最後まで全く目が離せません!
チームが始動し始めて8年目を迎えています新潟アルビレックスBBのホームゲーム運営はとても工夫がされておりこの2日間ゲームを楽しめたと同時に勉強になりました。


そんな中、今月2、3日に長野から約10人ほどで新潟アルビレックスBBのホームであります朱鷺メッセに視察も兼ねて観戦しに行ってきました。

日本プロバスケの聖地での開催でエンターテイメント・エキサイティングな試合で行われプレーに魅了されました。
今季初の対戦カード新潟アルビレックスBBvsライジング福岡ということもあり盛り上がりました。
bjリーグの方では仙台89ERSがイースタンカンファレンスを1位で、大阪エヴェッサがウェスタンカンファレンスを1位で走っています。今シーズンからワイルドカードの導入もあり3位まで優勝の座を手にするチャンスがあるため、レギュラーシーズン・プレイオフと最後まで全く目が離せません!
チームが始動し始めて8年目を迎えています新潟アルビレックスBBのホームゲーム運営はとても工夫がされておりこの2日間ゲームを楽しめたと同時に勉強になりました。


スタッフnomoto
ゲストブログになりました。
2008年01月09日
この度、ナガブロのトップにゲストブログとしてバナーを張って頂くこととなりました。
ナガブロスタッフの皆様に感謝すると共に、期待に応えるよう頑張って行きたいと思っております。
長野県民の皆様が楽しめるプロバスケットボールチームを実現できるよう努力していきます。
ナガブロスタッフの皆様に感謝すると共に、期待に応えるよう頑張って行きたいと思っております。
長野県民の皆様が楽しめるプロバスケットボールチームを実現できるよう努力していきます。