bjリーグカップ決勝大会1日目速報
2010年12月27日
2010-2011 bjリーグカップ決勝大会の初日、予選順位決定戦の長野予選関係の模様をお伝えします。


・予選順位決定戦
【男子】
・長野裾花 41-31 大浜トルネード(大阪2)
(12-4、12ー9、6-7、11-11)
予選を5位通過し、決勝トーナメントへの出場を決めました。
・上越ジョーズBBC 61-41 郡山中学校(宮城)
(12-10、15-12、11-8、23-11)
予選を2位通過し、決勝トーナメントへの出場を決めました。
【女子】
ラビッツ 48-26 あさひスピードスター(富山)
(15-8、10-8、10-5、13-5)
予選を3位通過し、決勝トーナメントへの出場を決めました。
・決勝トーナメント
【男子】
準々決勝 長野裾花 vs 沼田選抜(群馬)
上越ジョーズ vs T-Eight(東京B)
【女子】
準々決勝 ラビッツ vs 平鹿(宮城)


・予選順位決定戦
【男子】
・長野裾花 41-31 大浜トルネード(大阪2)
(12-4、12ー9、6-7、11-11)
予選を5位通過し、決勝トーナメントへの出場を決めました。
・上越ジョーズBBC 61-41 郡山中学校(宮城)
(12-10、15-12、11-8、23-11)
予選を2位通過し、決勝トーナメントへの出場を決めました。
【女子】
ラビッツ 48-26 あさひスピードスター(富山)
(15-8、10-8、10-5、13-5)
予選を3位通過し、決勝トーナメントへの出場を決めました。
・決勝トーナメント
【男子】
準々決勝 長野裾花 vs 沼田選抜(群馬)
上越ジョーズ vs T-Eight(東京B)
【女子】
準々決勝 ラビッツ vs 平鹿(宮城)
bjリーグカップ長野予選2日目フォトレポート
2010年09月29日

コルツの演出による選手入場

試合が終了し優勝が決まった瞬間







女子1位:ラビッツ

男子1位:上越ジョーズ

男子2位:裾花中学校

ベスト5:宮原 優香、萩原 桜子(ラビッツ)、織井 美希(伊那中学校)、
冨田 萌乃(豊野中学校)、山岸 ルイース(墨坂中学校)

ベスト5:高橋 公太朗、田村 徹、野口 勇樹(上越ジョーズBBC)
徳武 太朗(裾花中学校)、平出 勇太(KBC)

男子:MVP 野口 勇樹

女子:MVP 萩原 桜子
今大会出場チーム一覧
【男子】
・KBC
・裾花中学校
・上越ジョーズ
・三郷中学校
・墨坂中学校
・更北中学校
・大町第一中学校
・旭町中学校
・鉢盛中学校
・永明中学校
・丸子北中学校
・豊野中学校
【女子】
・ラビッツ
・豊野中学校
・三郷中学校
・明科中学校
・永明中学校
・伊那中学校
・大町第一中学校
・高瀬中学校
・仁科台中学校
・上松中学校
・墨坂中学校
・岡谷東部中学校
bjリーグカップ長野予選にご参加くださいました皆さま本当にありがとうございました。
bjリーグカップ1日目:男子会場フォトレポート
2010年09月21日
bjリーグカップ長野予選
男子全チームの写真を紹介します。
■鉢盛中学校

■豊野中学校

■墨坂中学校

■三郷中学校

■上越ジョーズBBC

■裾花中学校

■大町第一中学校

■KBC

■旭町中学校

■永明中学校

■丸子北中学校

■更北中学校
男子全チームの写真を紹介します。
■鉢盛中学校

■豊野中学校

■墨坂中学校

■三郷中学校

■上越ジョーズBBC

■裾花中学校

■大町第一中学校

■KBC

■旭町中学校

■永明中学校

■丸子北中学校

■更北中学校

記事記載のお知らせ(bjリーグカップ結果)
2010年09月17日
9月14日(火)発行の新聞社にてbjリーグカップ長野予選の記事が掲載されましたので紹介いたします。

<記事詳細>
■発行元:信濃毎日新聞社
■発行日:2010年9月14日(火)

<記事詳細>
■発行元:タウン情報
■発行日:2010年9月14日(火)

<記事詳細>
■発行元:信濃毎日新聞社
■発行日:2010年9月14日(火)

<記事詳細>
■発行元:タウン情報
■発行日:2010年9月14日(火)
bjリーグカップ長野予選1日目結果
2010年09月11日
bjリーグカップ長野予選1日目の試合結果をお知らせいたします。

【Aブロック】
裾花 68 - 26 墨坂
裾花 83 - 38 旭町
墨坂 49 - 50 旭町
1位:裾花
2位:旭町
3位:墨坂
【Bブロック】
三郷 81 - 42 更北
三郷 33 - 61 上越
更北 27 - 103 上越
1位:上越ジョーズBBC
2位:三郷
3位:更北
【Cブロック】
大町 23 - 67 丸子
大町 41 - 96 豊野
丸子 48 - 73 豊野
1位:豊野
2位:丸子北
3位:大町第一
【Dブロック】
KBC 109 - 14 永明
KBC 84 - 46 鉢盛
永明 57 - 35 鉢盛
1位:KBC
2位:永明
3位:鉢盛


【Aブロック】
豊野 108 - 23 岡谷
豊野 56 - 26 高瀬
岡谷 44 - 63 高瀬
1位:豊野
2位:高瀬
3位;岡谷東部
【Bブロック】
明科 31 - 54 ラビッツ
明科 61 - 31 仁科台
ラビッツ 72 - 41 仁科台
1位:ラビッツ
2位:明科
3位:仁科台
【Cブロック】
永明 36 - 58 三郷
永明 52 - 40 墨坂
三郷 28 - 59 墨坂
1位:墨坂
2位:三郷
3位:永明
【Dブロック】
伊那 93 - 11 大町
伊那 157 - 7 上松
大町 111 - 31 上松
1位:伊那
2位:大町第一
3位:上松


準決勝組み合わせ
【女子】
ラビッツ vs 墨坂
豊野 vs 伊那
【男子】
裾花 vs 豊野
KBC vs 上越ジョーズBBC

【Aブロック】
裾花 68 - 26 墨坂
裾花 83 - 38 旭町
墨坂 49 - 50 旭町
1位:裾花
2位:旭町
3位:墨坂
【Bブロック】
三郷 81 - 42 更北
三郷 33 - 61 上越
更北 27 - 103 上越
1位:上越ジョーズBBC
2位:三郷
3位:更北
【Cブロック】
大町 23 - 67 丸子
大町 41 - 96 豊野
丸子 48 - 73 豊野
1位:豊野
2位:丸子北
3位:大町第一
【Dブロック】
KBC 109 - 14 永明
KBC 84 - 46 鉢盛
永明 57 - 35 鉢盛
1位:KBC
2位:永明
3位:鉢盛


【Aブロック】
豊野 108 - 23 岡谷
豊野 56 - 26 高瀬
岡谷 44 - 63 高瀬
1位:豊野
2位:高瀬
3位;岡谷東部
【Bブロック】
明科 31 - 54 ラビッツ
明科 61 - 31 仁科台
ラビッツ 72 - 41 仁科台
1位:ラビッツ
2位:明科
3位:仁科台
【Cブロック】
永明 36 - 58 三郷
永明 52 - 40 墨坂
三郷 28 - 59 墨坂
1位:墨坂
2位:三郷
3位:永明
【Dブロック】
伊那 93 - 11 大町
伊那 157 - 7 上松
大町 111 - 31 上松
1位:伊那
2位:大町第一
3位:上松


準決勝組み合わせ
【女子】
ラビッツ vs 墨坂
豊野 vs 伊那
【男子】
裾花 vs 豊野
KBC vs 上越ジョーズBBC
bjリーグカップ長野予選組み合わせ決定!
2010年09月02日
2010-2011bjリーグカップ長野予選開催のお知らせ
2010年08月14日
この度、長野県内にて中学1・2年生を対象としたジュニアバスケットボール大会、『bjリーグ カップ』を開催することとなりましたので、お知らせいたします。 bjリーグ カップは、bjリーグ3つの理念の1つ、『グローカル&コミュニティ』に基づき、バスケットボールを通じたコミュニティの創造とその拡大により社会に貢献し、また子供たちにバスケットボールをプレイする場と他地域の子どもたちとの交流の機会を提供することを目的としています。 急なご連絡となってしまいましたが、多くの皆様のご参加、お申込みをお待ちしております。
開催日程:平成22年9月11日(土) 安曇野市穂高総合体育館、安曇野市立穂高東中学校
12日(日) 安曇野市穂高総合体育館
主催:bjリーグ/長野県bjリーグ参入協議会
後援:安曇野市、安曇野市教育委員会
【出場チーム募集要項】
■出場資格:中学1・2年生で構成されたチーム。
※今大会は、1996年4月2日移行1998年4月1日までに生まれた者に限ります。
※選手は予選大会いずれか1回、1チームのみ登録することが出来ます。
※学校単位のみならず、複数の学校、団体によるチーム編成も可能。
※登録人数は、スタッフ最大5名・選手最大20名となります。
※代表者には保護者を登録すること。また、大会当日にはその保護者が必ず帯同すること。
■参加費:1人2,000円 (大会登録費、記念Tシャツ、スポーツ障害保険費等を含む)
振り込み先については出場確定後、ご案内いたします。
■募集チーム数 男女各12チーム募集。
お申込み多数の場合は長野県bjリーグ参入協議会による抽選。
抽選結果は8月23日(月)に代表者にご連絡致します。
【お申込み方法】
お申込みご希望の方はお手数ですが、080-5140-9686(担当:野本)までご連絡ください。
お申込み用紙を送付致します。
締切日:8月19日(木)
【日程】
1日目:予選ブロック(各チーム2試合行う)
2日目:予選ブロック1位通過したチーム上位4チームによる決勝トーナメントを実施
全国決勝大会:12月末に埼玉県内にて開催予定(長野予選優勝チームに出場権が与えられます)
【お問い合わせ先】
長野県bjリーグ参入協議会 bjリーグカップ担当 野本(080-5140-9686)
〒381-0026 長野県長野市松岡2丁目21-23
TEL: 026-221-5690 FAX: 026-221-5690 E-MAIL: info@pbb-nagano.com
昨年度の長野予選の模様はこちら
開催日程:平成22年9月11日(土) 安曇野市穂高総合体育館、安曇野市立穂高東中学校
12日(日) 安曇野市穂高総合体育館
主催:bjリーグ/長野県bjリーグ参入協議会
後援:安曇野市、安曇野市教育委員会
【出場チーム募集要項】
■出場資格:中学1・2年生で構成されたチーム。
※今大会は、1996年4月2日移行1998年4月1日までに生まれた者に限ります。
※選手は予選大会いずれか1回、1チームのみ登録することが出来ます。
※学校単位のみならず、複数の学校、団体によるチーム編成も可能。
※登録人数は、スタッフ最大5名・選手最大20名となります。
※代表者には保護者を登録すること。また、大会当日にはその保護者が必ず帯同すること。
■参加費:1人2,000円 (大会登録費、記念Tシャツ、スポーツ障害保険費等を含む)
振り込み先については出場確定後、ご案内いたします。
■募集チーム数 男女各12チーム募集。
お申込み多数の場合は長野県bjリーグ参入協議会による抽選。
抽選結果は8月23日(月)に代表者にご連絡致します。
【お申込み方法】
お申込みご希望の方はお手数ですが、080-5140-9686(担当:野本)までご連絡ください。
お申込み用紙を送付致します。
締切日:8月19日(木)
【日程】
1日目:予選ブロック(各チーム2試合行う)
2日目:予選ブロック1位通過したチーム上位4チームによる決勝トーナメントを実施
全国決勝大会:12月末に埼玉県内にて開催予定(長野予選優勝チームに出場権が与えられます)
【お問い合わせ先】
長野県bjリーグ参入協議会 bjリーグカップ担当 野本(080-5140-9686)
〒381-0026 長野県長野市松岡2丁目21-23
TEL: 026-221-5690 FAX: 026-221-5690 E-MAIL: info@pbb-nagano.com
昨年度の長野予選の模様はこちら
bjリーグカップ決勝大会が紹介されています
2010年01月28日
1月5、6日に行われましたbjリーグカップ決勝大会の結果とその模様が下記の雑誌に掲載されました。
男子:長野裾花の高山選手が写真でピックアップされています!
■雑誌名:月刊バスケットボール3月号
■発売日:1月25日
■記載ページ:146・147

■雑誌名:バスケットボールマガジン3月号
■発売日:1月25日
■記載ページ:84
男子:長野裾花の高山選手が写真でピックアップされています!
■雑誌名:月刊バスケットボール3月号
■発売日:1月25日
■記載ページ:146・147

■雑誌名:バスケットボールマガジン3月号
■発売日:1月25日
■記載ページ:84

bjリーグカップ決勝大会組み合わせ
2010年01月02日
<bjリーグ カップ 決勝大会 男子組み合わせ>
会場:狭山市民総合体育館
●1試合目 10:30~
Aコート 長野裾花(長野) - 立八フェニックス(東京B)
Bコート 小林(宮崎) - 高岡市立志貴野中学校
Cコート 新井JBC(新潟) - 麻溝台TAGS(神奈川)
●2試合目 11:30~
Aコート NW Ballers(東京A) - 安中オールスターズ(群馬)
Bコート 摂津クラブ(大阪) - 山元町立山下(宮城)
Cコート 大枝BAMBOOS(京都) - シャミナードクラブ(埼玉A)
●3試合目 12:30~
Aコート 小坂井町立小坂井中学校(静岡・愛知) - JET SPARKS 志木(埼玉B)
Bコート 信楽スターズ(滋賀) - 坂出市立東部中学校(香川)
Cコート 別府北部NORTH EAGLES(大分) - OKINAWA midland selection(沖縄)
※以上の試合終了時点で得失点差の大なるチーム上位15チームが決勝トーナメント進出。
敗者チームは交流戦へと進みます。
以降の試合は決定後に随時アップさせて頂きます。
次に女子の組み合わせです。
<bjリーグ カップ 決勝大会 女子組み合わせ>
会場:日高高校体育館
●1試合目 9:30~
Aコート 京都市立西ノ京MAIKO StarS(京都) - 春日ORANGE BEARS(新潟)
Bコート 烏山中CROWS(東京A) - 柳瀬セブンピース(埼玉B)
●2試合目 10:30~
Aコート 玉川学園BBC(東京B) - 仙台市立沖野中学校(宮城)
Bコート 南大分PANTHERS(大分) - 丸亀市立飯山中学校(香川)
●3試合目 11:30~
Aコート OKINAWA midland selection(沖縄) - 新湊西部BBC(富山)
Bコート 豊川Super Angels(静岡・愛知) - チーム庄内(宮崎)
●4試合目 12:30~
Aコート 守山市立守山南中学校(滋賀) - いただきJAPAN(埼玉A)
Bコート 安中オールスターズ(群馬) - Unomori-Vanquish(神奈川)
●5試合目 13:30~
Aコート 豊野中学校(長野) - MAIDO大阪(大阪)
※以上の試合終了時点で得失点差の大なるチーム上位15チームが決勝トーナメント進出。
敗者チームは交流戦へと進みます。
今回の大会で優勝したチームは3月下旬からアメリカ・テキサス州で開催される【RAWL CUP】という大会に参加して頂き、アメリカはもちろん世界各国の同世代の選手と試合を行い、優勝を目指します!
bjリーグカップ公式ブログにて各チームの選手、意気込みが紹介されています。
詳しくは下記よりアクセスしてください。
男子代表:長野裾花
女子代表:豊野中学校
会場:狭山市民総合体育館
●1試合目 10:30~
Aコート 長野裾花(長野) - 立八フェニックス(東京B)
Bコート 小林(宮崎) - 高岡市立志貴野中学校
Cコート 新井JBC(新潟) - 麻溝台TAGS(神奈川)
●2試合目 11:30~
Aコート NW Ballers(東京A) - 安中オールスターズ(群馬)
Bコート 摂津クラブ(大阪) - 山元町立山下(宮城)
Cコート 大枝BAMBOOS(京都) - シャミナードクラブ(埼玉A)
●3試合目 12:30~
Aコート 小坂井町立小坂井中学校(静岡・愛知) - JET SPARKS 志木(埼玉B)
Bコート 信楽スターズ(滋賀) - 坂出市立東部中学校(香川)
Cコート 別府北部NORTH EAGLES(大分) - OKINAWA midland selection(沖縄)
※以上の試合終了時点で得失点差の大なるチーム上位15チームが決勝トーナメント進出。
敗者チームは交流戦へと進みます。
以降の試合は決定後に随時アップさせて頂きます。
次に女子の組み合わせです。
<bjリーグ カップ 決勝大会 女子組み合わせ>
会場:日高高校体育館
●1試合目 9:30~
Aコート 京都市立西ノ京MAIKO StarS(京都) - 春日ORANGE BEARS(新潟)
Bコート 烏山中CROWS(東京A) - 柳瀬セブンピース(埼玉B)
●2試合目 10:30~
Aコート 玉川学園BBC(東京B) - 仙台市立沖野中学校(宮城)
Bコート 南大分PANTHERS(大分) - 丸亀市立飯山中学校(香川)
●3試合目 11:30~
Aコート OKINAWA midland selection(沖縄) - 新湊西部BBC(富山)
Bコート 豊川Super Angels(静岡・愛知) - チーム庄内(宮崎)
●4試合目 12:30~
Aコート 守山市立守山南中学校(滋賀) - いただきJAPAN(埼玉A)
Bコート 安中オールスターズ(群馬) - Unomori-Vanquish(神奈川)
●5試合目 13:30~
Aコート 豊野中学校(長野) - MAIDO大阪(大阪)
※以上の試合終了時点で得失点差の大なるチーム上位15チームが決勝トーナメント進出。
敗者チームは交流戦へと進みます。
今回の大会で優勝したチームは3月下旬からアメリカ・テキサス州で開催される【RAWL CUP】という大会に参加して頂き、アメリカはもちろん世界各国の同世代の選手と試合を行い、優勝を目指します!
bjリーグカップ公式ブログにて各チームの選手、意気込みが紹介されています。
詳しくは下記よりアクセスしてください。
男子代表:長野裾花
女子代表:豊野中学校
bjリーグカップ決勝大会開催概要
2009年12月30日
bjリーグでは2008年より中学生の全国大会『bjリーグ カップ』を開催しています。2008-2009 bjリーグ カップ決勝大会はメイン会場を東京都・稲城市に置き、予選総チーム数156チーム、予選参加者総数2196名の中から、代表男女各12チームが集まり開催しました。
2009-2010 bjリーグ カップ決勝大会はメイン会場を埼玉県・所沢市に移し、前年以上の規模にて開催を予定しております。
2009-2010 bjリーグ カップ決勝大会概要は以下の通りです。
大会名 2009-2010 bjリーグジュニアバスケットボール大会 決勝大会
大会趣旨 中学総体に加えて全国規模のバスケットボール大会を開催することで、「バスケがしたい!」中学生にプレイする場と他地域の子供たちとの交流の機会を提供する。
主催 bjリーグ
特別協賛 PVホールディングズ、ミズノ株式会社、SPALDING
協賛 スポーツオーソリティ、株式会社サークルKサンクス、日本食研株式会社、ZAMST、ぴあ株式会社
後援 読売新聞、スポーニッポン新聞社
開催日程 2010年1月4日(月) 代表者会議
2010年1月5日(火) 狭山市民総合体育館 ほか
2010年1月6日(水) 所沢市民体育館
大会会場 5日(火) 狭山市民総合体育館
〒350-1335 狭山市柏原555番地(智光山公園内)
※その他県内高校体育館を予定
6日(水) 所沢市民体育館
〒359-0042 埼玉県所沢市並木5丁目3番地
出場チーム 各予選大会の優勝チーム(決勝大会進出を認められたチーム)男女各1チーム。
大会登録 選手及びスタッフの登録は、bjリーグが指定する登録用紙をbjリーグカップ実行委員会へ提出すること。なお、登録後の変更は原則として認めない。(怪我などにより選手の変更を希望する場合は、医師の診断書を必ず提出すること。)
編成 チームの編成はスタッフ2名、選手12名以内とする。
スタッフの名称(ヘッドコーチ、A・コーチ)に関しては特に定めない。
参加資格 1995年4月2日以降1997年4月1日までに生まれたものであり、予選大会にて優勝したチーム(決勝大会進出を認められたチーム)に登録していた選手に限る。
遠征旅費 決勝大会に登録したスタッフ2名・選手12名の計14名分の遠征費(bjリーグカップ実行委員会が指定する区間)をbjリーグが負担する。
※決勝大会期間中の宿泊費・会場とホテル間の交通費に関しては、各自での負担とする。
競技規則 原則として、日本バスケットボール協会発刊「2007~ バスケットボール競技規則」による。
試合形式 現在調整中
試合時間 現在調整中
組み合わせ bjリーグカップ実行委員会が抽選を行い決定。
試合球 革6号球(SPALDING社製)
※練習球は各チームでご準備下さい。
ベンチ ベンチは対戦表番号の若いチームがオフィシャル席に向かって右側とする。
ユニフォーム ユニフォームは対戦表番号の若いチームが淡色(白色)、もう一方が濃色を着用すること。
濃淡両色とも準備すること。
その他の規定は競技規則に順ずる。
審判 bjリーグにて準備する。
TO・モップ 出場チームからの帯同とする。割り当てに従うこと。
表彰 優勝チームには、表彰状・優勝カップ・ウイニングボール・副賞(海外遠征招待)を授与する。
また、2位・3位のチームには表彰状を授与する。
その他表彰に関しては、bjリーグカップ実行委員会が協議のうえ決定する。
代表者会議 2010年1月4日(月)午後8:00より代表者会議を行う。
出場チームの代表者1名は必ず出席すること
詳細に関しては別途資料を送付する。
棄 権 チームは試合開始60分前までに必ず集合すること。(開会式は全チーム出席)
止むを得ず棄権しなければならない場合は必ず1日前までに、bjリーグカップ実行委員会の了承を得ること。
急な事故に遭った場合は、至急bjリーグカップ実行委員会に連絡すること。なおその処置については、bjリーグカップ実行委員会で審議する。
諸注意 1 開会式は2010年1月5日(火)に実施。
6日(水)の男子決勝戦終了後、閉会式を行う。
2 出場チームの代表者は、注意事項をチーム全員及び応援の方にも周知徹底しておくこと。
3 前日・事前の練習会場は準備しない。
アップに関しては指定の場所で行うこと。
第1試合でのコート上でのアップは、原則試合開始予定時刻30分前からとする。
4 大会中の不慮の負傷について、応急手当はbjリーグカップ実行委員化で行うが、それ以外(応急手当でまかないきれない負傷)の手当は行わない。
5 大会期間中、選手・スタッフは必ず健康保険証を携行すること。
6 大会のプログラムやbjリーグ公式ホームページ上に氏名・学年・身長などの情報や写真が掲載される場合があります。
万一、承諾を得られない場合は下記お問い合わせ先担当者に連絡すること。
その他 変更・追加事項がある場合は、代表者宛に連絡する。
お問い合せ
bjリーグアカデミー事業部 bjリーグカップ係
担当:藤川・片貝
以上です。
昨年は男女とも福岡の代表チームが優勝し、今年の全国中学生大会でも会場を多いに沸かせてくれました!
全国大会にて熱い戦いを繰り広げる選手たちに是非熱い声援を送ってあげてください!!
決勝大会は入場料無料となっております。
是非ぜひ足を運んでみてください☆
2009-2010 bjリーグ カップ決勝大会はメイン会場を埼玉県・所沢市に移し、前年以上の規模にて開催を予定しております。
2009-2010 bjリーグ カップ決勝大会概要は以下の通りです。
大会名 2009-2010 bjリーグジュニアバスケットボール大会 決勝大会
大会趣旨 中学総体に加えて全国規模のバスケットボール大会を開催することで、「バスケがしたい!」中学生にプレイする場と他地域の子供たちとの交流の機会を提供する。
主催 bjリーグ
特別協賛 PVホールディングズ、ミズノ株式会社、SPALDING
協賛 スポーツオーソリティ、株式会社サークルKサンクス、日本食研株式会社、ZAMST、ぴあ株式会社
後援 読売新聞、スポーニッポン新聞社
開催日程 2010年1月4日(月) 代表者会議
2010年1月5日(火) 狭山市民総合体育館 ほか
2010年1月6日(水) 所沢市民体育館
大会会場 5日(火) 狭山市民総合体育館
〒350-1335 狭山市柏原555番地(智光山公園内)
※その他県内高校体育館を予定
6日(水) 所沢市民体育館
〒359-0042 埼玉県所沢市並木5丁目3番地
出場チーム 各予選大会の優勝チーム(決勝大会進出を認められたチーム)男女各1チーム。
大会登録 選手及びスタッフの登録は、bjリーグが指定する登録用紙をbjリーグカップ実行委員会へ提出すること。なお、登録後の変更は原則として認めない。(怪我などにより選手の変更を希望する場合は、医師の診断書を必ず提出すること。)
編成 チームの編成はスタッフ2名、選手12名以内とする。
スタッフの名称(ヘッドコーチ、A・コーチ)に関しては特に定めない。
参加資格 1995年4月2日以降1997年4月1日までに生まれたものであり、予選大会にて優勝したチーム(決勝大会進出を認められたチーム)に登録していた選手に限る。
遠征旅費 決勝大会に登録したスタッフ2名・選手12名の計14名分の遠征費(bjリーグカップ実行委員会が指定する区間)をbjリーグが負担する。
※決勝大会期間中の宿泊費・会場とホテル間の交通費に関しては、各自での負担とする。
競技規則 原則として、日本バスケットボール協会発刊「2007~ バスケットボール競技規則」による。
試合形式 現在調整中
試合時間 現在調整中
組み合わせ bjリーグカップ実行委員会が抽選を行い決定。
試合球 革6号球(SPALDING社製)
※練習球は各チームでご準備下さい。
ベンチ ベンチは対戦表番号の若いチームがオフィシャル席に向かって右側とする。
ユニフォーム ユニフォームは対戦表番号の若いチームが淡色(白色)、もう一方が濃色を着用すること。
濃淡両色とも準備すること。
その他の規定は競技規則に順ずる。
審判 bjリーグにて準備する。
TO・モップ 出場チームからの帯同とする。割り当てに従うこと。
表彰 優勝チームには、表彰状・優勝カップ・ウイニングボール・副賞(海外遠征招待)を授与する。
また、2位・3位のチームには表彰状を授与する。
その他表彰に関しては、bjリーグカップ実行委員会が協議のうえ決定する。
代表者会議 2010年1月4日(月)午後8:00より代表者会議を行う。
出場チームの代表者1名は必ず出席すること
詳細に関しては別途資料を送付する。
棄 権 チームは試合開始60分前までに必ず集合すること。(開会式は全チーム出席)
止むを得ず棄権しなければならない場合は必ず1日前までに、bjリーグカップ実行委員会の了承を得ること。
急な事故に遭った場合は、至急bjリーグカップ実行委員会に連絡すること。なおその処置については、bjリーグカップ実行委員会で審議する。
諸注意 1 開会式は2010年1月5日(火)に実施。
6日(水)の男子決勝戦終了後、閉会式を行う。
2 出場チームの代表者は、注意事項をチーム全員及び応援の方にも周知徹底しておくこと。
3 前日・事前の練習会場は準備しない。
アップに関しては指定の場所で行うこと。
第1試合でのコート上でのアップは、原則試合開始予定時刻30分前からとする。
4 大会中の不慮の負傷について、応急手当はbjリーグカップ実行委員化で行うが、それ以外(応急手当でまかないきれない負傷)の手当は行わない。
5 大会期間中、選手・スタッフは必ず健康保険証を携行すること。
6 大会のプログラムやbjリーグ公式ホームページ上に氏名・学年・身長などの情報や写真が掲載される場合があります。
万一、承諾を得られない場合は下記お問い合わせ先担当者に連絡すること。
その他 変更・追加事項がある場合は、代表者宛に連絡する。
お問い合せ
bjリーグアカデミー事業部 bjリーグカップ係
担当:藤川・片貝
以上です。
昨年は男女とも福岡の代表チームが優勝し、今年の全国中学生大会でも会場を多いに沸かせてくれました!
全国大会にて熱い戦いを繰り広げる選手たちに是非熱い声援を送ってあげてください!!
決勝大会は入場料無料となっております。
是非ぜひ足を運んでみてください☆