bjリーグ エクスパンション現地視察
2008年08月08日
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
8月7日、新規参入におけるbjリーグ現地視察が行われました。
bjリーグからの視察メンバーを迎え、地元支援者の方々を終日訪問致しましたが、とても濃い内容の視察となり、我々スタッフも強い手ごたえを掴むことができました。
取り急ぎこの場を借りまして、お忙しい中、お集まり・ご参加いただいた関係者・支援者・報道関係者の皆様、誠にありがとうございました。
新規参入発表まで既に1ヶ月を切っています。数人の有志から始まったこのプロジェクト。今では多くの方が力を貸してくださり、その輪は長野県全体に広がっています。
来年秋には長野県のチームとして開幕を迎えられるように、我々も全力を尽くしてまいりますので、引き続きご支援、ご声援のほどよろしくお願いします!
「長野県にプロバスケットボールチームを!」
8月7日、新規参入におけるbjリーグ現地視察が行われました。
bjリーグからの視察メンバーを迎え、地元支援者の方々を終日訪問致しましたが、とても濃い内容の視察となり、我々スタッフも強い手ごたえを掴むことができました。
取り急ぎこの場を借りまして、お忙しい中、お集まり・ご参加いただいた関係者・支援者・報道関係者の皆様、誠にありがとうございました。
新規参入発表まで既に1ヶ月を切っています。数人の有志から始まったこのプロジェクト。今では多くの方が力を貸してくださり、その輪は長野県全体に広がっています。
来年秋には長野県のチームとして開幕を迎えられるように、我々も全力を尽くしてまいりますので、引き続きご支援、ご声援のほどよろしくお願いします!
「長野県にプロバスケットボールチームを!」
この記事へのコメント
スタッフの皆様 暑い中本当にお疲れさまです!
精力的な誘致活動に感服いたしております
参入が決定した暁には真っ先に支援の手を挙げたいと考えております
事業運営は大変厳しいものがあろうかとお察しいたします
一人でも多くの長野県民の賛同が得られるようお祈りしております
夢に実現に向け頑張ってください!
Posted by KOBA at 2008年08月08日 11:10
信濃グランセローズに続いて長野に二つ目のプロチーム誕生出来ればいいですね。
Posted by バスケ&野球狂 at 2008年08月08日 21:19
KOBA 様 & 野球狂様
最も大切なことの一つに、長野県の皆様に賛同頂き、楽しんで頂くことだと思っております。
新潟県のタクシー運転手が「スポーツが一年間楽しめることで、街が明るくなった」
と言っていました。
バスケのプロチームが出来た場合、長野県民でも一年間スポーツを楽しむことができます。
その為にもスタッフ一同頑張りたいと思っております。
引続けのご声援よろしくお願い致します。
Posted by nsp_staff
at 2008年08月11日 08:26
ちょっと質問いい?
長野県…のプロバスケットチーム?長野市…のプロバスケットチーム?確認ね。
県だとすると、信濃なんとか、とか信州なんとかになるの?長野なんとか、では元○○県地域の人には抵抗あるんじゃない?
前、ニュースでやっていたけど、ビックハットで試合やるんだよね。元○○県地域の人間としては、かなり抵抗があるんだな。長野ってつけられると何となく応援する気半減。
後さ、松本なんとかとか、ACなんだらとか、もいわゆるプロを目指してるんだよね。長野県みたいないわゆる地方でどうやってスポンサーを獲得するのかな?
こんなこと書くと「ちっちぇー奴」と思われそうだけど、県民の皆さんに…ということであれば、そこは避けて通れないね。
Posted by KYです at 2008年08月19日 22:25
KYです 様コメントありがとうございます。
長野県のプロバスケットボールチームを目指しております。
チーム名には何らかの地域名(信濃、信州、長野)を入れる予定ですが、まだ決定しておりません。長野県の皆様に応援して頂けるようチーム名にしたいと思っております。
スポンサー獲得には、地道な営業を続けるしかありません。直接スタッフがお伺いしてお話することで、ご理解を頂いているスポンサー様もいらっしゃいます。
Posted by nsp_staff
at 2008年08月20日 09:01
スタッフの皆様、お返事ありがとうございます!bjに参入できるといいね。
バスケットボールは大好き。オリンピックの一番の注目は北島や○野ジャパンではなく、バスケットのアメリカ代表だもんね。
せっかくだから、もう少し一個人の意見につきあってね。チーム名にはやっぱり「信濃」か「信州」がいいな。長野ってつけられると長野市、って連想してしまうんだな。ACなんだらってのがいい例だよね。長野県のことを学ぶほど、地域性の濃さに気がついてくるんだよね。歴史的背景というやつも考慮して決めてくれると嬉しい!
2008-2009シーズン、新規参入めざしてがんばれ!冬が楽しくなるね!
Posted by KYです at 2008年08月21日 17:54
KYです 様貴重なご意見ありがとうございます。
長野県は、歴史が有り地域色豊な全国に誇れる県だと思っております。
チーム名は、bj参入が決まりましたら県民の皆様から広くご意見を頂こうと思っております。
長野県のプロバスケットボールチームとして全国に誇れるチームにしたいと思っております。
Posted by nsp_staff
at 2008年08月23日 12:17
地域リーグじゃないし長野でしょ。世界目指すならみんな応援するよ。ローマ字表記でしょ?松本にコビル必要なし
長野の知名度は外国人獲得しやすい
Posted by jk at 2008年08月30日 20:16
新潟は新潟だし福岡にいたっては北九州あるのに福岡
仙台高松は県名より市名で勝負してる。
長野は2県のようで特殊?二頭追うものは・・ってことに。もしかしたらどっちつかずにならないように
Posted by サキペ at 2008年09月02日 14:01
昨日現在bjリーグからの発表はありません
様々な憶測が飛び交っていますが報道された大分を始め数多くの既存球団の経営危機が叫ばれる中最終検討に時間を要しているのでしょうか
もし長野の参入が決定したとして球団経営が困難を極めることは必至と言わざるを得ません
言葉は悪いですが既存球団の実例を反面教師として身の丈にあった健全経営に努めることが何よりも重要だと思います
理想と現実をしっかり見極める力が球団経営に備わっていくことを切に望みます
Posted by 伊右衛門 at 2008年09月02日 14:22
県民は期待してるので何度も挑戦してください。麻生総理も4度の挑戦しましたし世の中うまくいきませんよ
Posted by サキペ at 2008年10月29日 12:36